fc2ブログ

記事一覧

20200827 プレバト!!俳句紹介【コンビニのホットスナック】

2020年8月27日放送 プレバト!!
出演者が詠んだ俳句を紹介します。
・は自解要約、◎は夏井先生講評の要約です。

挑戦者→大久保佳代子[2],本田望結[初],かたせ梨乃[2],白岩瑠姫[初],生見愛瑠[2],藤本敏史[60],梅沢富美男[107] ※数字は挑戦回数

●お題:コンビニのホットスナック
ホットスナックの兼題

※番号クリックでリンク内移動します。
1才能アリ1位72点大久保佳代子
秋高し肉まんの湯気食らう犬あきたかしにくまんのゆげくらういぬ
2才能アリ2位71点本田望結
ビニール越しの「温めますか?」虫時雨びにーるごしのあたためますかむししぐれ
3才能アリ3位70点かたせ梨乃
宵闇のホットスナック準備中よいやみのほっとすなっくじゅんびちゅう
4才能ナシ4位35点白岩瑠姫
(JO1)
夏夜に一人きらめく提灯君のせいなつよにひとりきらめくちょうちんきみのせい
5才能ナシ5位3点生見愛瑠
レジ横は春夏秋冬ホットけないれじよこはしゅんかしゅうとうほっとけない
6名人10段★1で現状維持-藤本敏史
(FUJIWARA)
イートイン氷菓の子らのカルキ臭いーといんひょうかのこらのかるきしゅう
7永世名人21句で掲載ボツ梅沢富美男
レジ横の「本日台風コロッケの日」れじよこのほんじつたいふうころっけのひ
→編集後記




●それでは順位別に見ていきます

◆1位 才能アリ72点 大久保佳代子
秋高し 肉まんの湯気 食らう犬
とても気持ちの良い句。中七以降のフレーズが見事。「湯気を食らう犬」で一瞬読み手は迷うが、「肉まん」で状況が分かる。コンビニから主人が出てきて犬が喜んで跳ねている光景が再生される。季語は秋の豊かさと天の高さのイメージを一緒に持っている。肉まんの美味しそうな豊かさ・秋の実り・食欲のイメージがさり気なく響き合い、下五で飛び跳ねる犬の視線が秋の空へ向かい季語を主役に立てた。

藤本名人 あ~良い。
浜田 大久保さんの言い回しやな。
→大久保は愛犬「パコ美」がいる。

【本人談】
犬の散歩でコンビニ前を通りかかると、首輪の繋がれた犬が飼い主を待っていた。飼い主の手に持つ肉まんに反応して、秋の高い空に向かって飛び跳ねるように犬が興奮した。

本人 それをそのまま句にしただけです。
浜田 腹立つ。
本人 特にテクニックとか分からないんで、はい。

夏井先生 
とっても気持ちの良い句。
肉まんの湯気食らう犬」のフレーズが見事。読んだとき、「湯気を食らう犬」で一瞬読み手は迷うが、「肉まん」でコンビニに違いない。
コンビニを出てきて犬が喜んで跳ねているという本人の語った光景が全部再生されていく。
季語「秋高し」は秋の豊かさと天の高さのイメージを一緒に持っている。
肉まんの美味しそうな豊かさ・秋の実り・食欲のイメージがさり気なく響き合い、「食らう犬」で飛び跳ねる犬の視線が秋の空へ向かい、この季語を主役に立てている
これは見事。才能ある。ホント久しぶりに気持ちの良い句。

本人 嬉しい、ありがとうございます。

添削なし


◆2位 才能アリ71点 本田望結
ビニール越しの 「温めますか?」 虫時雨
コロナ禍の今時の状況をこれだけの言葉で切り取った。季語により、店員の声が聞こえにくいのではないか、扉が換気で開放されているのではないかと想像でき、普段は聞こえない虫時雨ハッキリと聞こえているかもしれない。伝えたいことが17音にパッキングされた。才能がある。

藤本名人 うわ~。

【本人談】
フィギュアスケートをやっている。スケートリンク近くの住宅地から少し離れた人気のないコンビニ(※1)に行く。コロナ対策でビニール越しで(=透明のビニールがレジ前に掛けられて)店員の声も聞きづらい。店内も妙に静かで寂しくなる静かさだが、自動扉が開いたときに虫の鳴き声が聞こえてくる感じを詠んだ。

※1
浜田 そんなこと言うてええの?
藤本名人 言わなくていいし!(笑)
本人 ちょっと、人気がなくて人もそんなにいないんですね。

梅沢永世名人 今のコンビニですよ。ねっ、こういうのを本田望結ちゃんが書くのは素晴らしい。
本人 (両手でバイバイの仕草をしながら)梅沢さ~ん。
梅沢永世名人 ウマすぎる!(笑) 情景が良く映ってますもの。素晴らしい。
藤本名人 まあ、こんな人気のないコンビニでこんなん思いつく…。
浜田 おいやめとけ。それ言わんでええやろ。
藤本名人 言うてはったから。次行きにくくなるよ、多分。
本人 (頷いて)ちょっと…。

夏井先生 
コロナの今時の状況をたったこれだけの言葉で切り取っている
ビニール越しの『温めますか?』」で今のことだとみんな分かる。
さらに、声が聞こえにくいのではないか、扉が換気で開放されているのではないかと想像でき、普段は聞こえない虫時雨がハッキリと聞こえているかもしれないなど。
伝えたいことが17音にパッキングされた。
才能アリ
。ホントに。直しは不要。

大久保 すごい。

添削なし


◆3位 才能アリ70点 かたせ梨乃
宵闇の ホットスナック 準備中
季語以外のフレーズでは普通の散文として終わってしまう。季語を入れることで俳句になるのが季語の力。十五夜の翌日から数日間、月の出が遅いため暗くなり月が出るまでの時間帯を指すのが「宵闇」。季語の力により、日常の光景を当たり前ではない特別な発見として見せるタイプの句。

【本人談】
月が出る前の真っ暗な時間に小腹が空き寂しい感じがした。ホットスナックで温まろうと思ってコンビニに行くが1個も(売り物が)なく、ここでも置き去りにされてしまったような寂しい気持ちに。

夏井先生 
ホットスナック準備中」ではコンビニのそこに書かれていたものとして終わってしまう。
宵闇(よいやみ)」という季語を入れることで俳句になるのが季語の力。一般的に夕暮れの暗さの意もあるが、季語としては意味が異なる。
十五夜の翌日から数日間、月の出が少しずつ遅いため暗くなっていて月が出るまでの時間帯(=午後6時以降)を指すのが「宵闇」。
宵闇】秋の季語
十五夜の翌日から月の出が遅くなり
暗くなっている時間帯

季語の力により、当たり前の光景を当たり前ではない特別な発見として見せるタイプの句。
直すような場所や余白はない。

浜田 直しなしでございます。
本人 ありがとうございます。

添削なし


◆4位 才能ナシ35点 白岩瑠姫(JO1)
夏夜に一人 きらめく提灯 君のせい
言いたいことは分かるが、字余りで不要な言葉が多いことを判断できないといけない。「きらめく」は不要で、「提」がなくても「夜店」と別の季語で言い換えられる。「に一人」として後半に置く。人のせいにせず、失恋対象への願望を「君と見たかった」として句またがりにすれば凡人に上がれる。

大久保 あれ?素敵だけど。

【本人談】
本当は君と一緒に屋台とかに行って焼そばを食べるなど色んなことをしたかったが、フラれてしまったため夜のコンビニに一人で入り、屋台で食べるはずのホットスナックを食べている自分。そして、君と見たかったきらめく提灯と今の自分がいる寂しいコンビニとの光の対比(二人の対比と光の対比を表現した)。

藤本名人 オシャレにしようとして、ダサめの歌謡曲になってるかな~(笑)。
梅沢永世名人 同じ意見。提灯は「きらめく」もの、光るものでしょ。光らない提灯があるなら持ってこい(笑)。
藤本名人 よく…夏井先生が使う言い回しですやん(笑)。

夏井先生 
言いたいことは一応分かる。
ただ、あまりに不要な言葉が多くての字余り。不要な言葉を判断できないといけない。
きらめく」は永世名人の言う通り。きらめかない提灯があったら持ってこいと。
後の展開の都合で「提」がなくても、お祭りのイメージなら季語「夜店」と別の季語に変えて「夜店の灯(ひ)」とし、「に一人」と続けて後半に置けば、句の三分の二ができる。
「君のせい」も人のせいにするのではなく(笑)、何をしたかったのかを書く。
君と一緒に行きたかったことを素直に書く。「君と見たかった」を前半に置いて17音が整う。
このような句またがりにすれば、凡人に上がれる。

添削後
 夜の灯に一人


◆最下位 才能ナシ3点 生見愛瑠
レジ横は 春夏秋冬 ホットけない
ホントによくこんなもん出す勇気があった。季語に対する尊敬の念がかけらもない。何が「春夏秋冬」か。季語なら何でも良いに等しく、ここだけで腹が立った。最後の着地がオヤジギャグ。ホットけないのはアンタの方だ。季語は「秋」だけにし、「ことに」で特別なという意。これぐらいは書けるはず。「レジ横は」に続け、明確に意味を表現する。添削で他人に意図は伝わり、何とか凡人に手が届く。

梅沢永世名人 (「春夏秋冬」の時点で笑いながら)何入れた? (最後)いや~もう。

【本人談】
コンビニはいっぱい商品がある。決めていても、レジ横の商品に惹かれてしまい、レジ横はホットけない。温かい”ホット”と”放っとけない”を掛けた。

藤本名人 ただただオモロないオヤジギャグよ。それだけ。これ知らんよ、怒られるで~。
一同 (笑)
本人 やだ~、やだやだ。

夏井先生 
いや~、ホントによくこんなもん出す勇気があった
本人 めっちゃ、自信あったんです。
夏井先生 季語に対する尊敬の念がかけらもない。何が「春夏秋冬(はるなつあきふゆ・しゅんかしゅうとう)」か。
要は季語ならどれでも良いと言っているのに等しい。頭から読みここだけで腹が立った。
最後の着地がオヤジギャグ。ホントに冗談ではない!ホットけないのはアンタの方だ、ホントに。
せめて季語は「」だけにし、秋はことさらにでどうか。「ことに」で特別なという意。他の季節でも良いが、秋は特別。これぐらいは書けるだろ!
本人 …はい。
夏井先生 書けるなら書け!(笑)
「レジ横はホットけない」では何だか分かるような、分からないような話になる。
レジ横商品の」と書き、「迷う」と明確に意味を表現する。添削で一応他人に意図は伝わり、凡人の端っこに手が届くわけです。
浜田 でも先生、前回2位だったんですよ。
本人 そうなんですよ。
夏井先生 (前回2位は)マグレでしょ!

一同 (笑)
本人 これを考えた時、めちゃくちゃ”ささくれ”出来てたんですよ。
スタッフ (遠めの声で)知らん!
藤本名人 「ささくれ」?
本人 ささくれが痛かったので、次は万全な状態で臨みたいと…(笑)。
藤本名人 「ささくれ出来た」言うた瞬間、カメラさんが「知らん」って言わはった
一同 (笑)
本人 怖い、みんな怖い。
藤本名人 知らんって。普通に…。

添削後
 レジ横


★特待生昇格試験★
★永世名人への道★
◆『イートイン 氷菓の子らの カルキ臭 藤本敏史(FUJIWARA)
プール帰りの子の臭いを「カルキ臭」で表現する点は類想もあるが、句はきちんと出来ており、技術的問題はない。しかし、平場の人も秋の季語を意識して作っている。まだまだ暑いと言っても「残暑」「秋暑し」などの季語があり、それを思って暮らしていない証拠。直す必要はないが心遣いが足りないから、星はあげられない。

【本人談】
「カルキ臭」はプールの塩素の臭い。小学生はプールから上がると適当に体を拭くため、塩素の臭いが特に頭からする。今の子は駄菓子屋がないため、プールの帰りにコンビニのイートインコーナーでアイスを食べてカルキ臭をプンプンさせているのではないかという句。

梅沢永世名人 フジモンらしい、フジモンのパターンの俳句ですよ。ただ、ひとこと言わせていただきますよ。こういうのでは中々星はもらえませんよ。
本人 何でですか?
梅沢永世名人 夏の俳句のような気がするんだよ。
本人 え?
梅沢永世名人 今この時期は(暦では)秋ですから
本人 え、
梅沢永世名人 夏っぽいじゃん。
本人 夏じゃなかったですかね?
梅沢永世名人 いや…ぽい。
本人 あれ?合ってますよね?
浜田 せんせーい!

★評価ポイント
季語「氷菓」の是非

本人 えっ?
梅沢永世名人 俺が言った通りだ。

■査定結果
名人10段★1で現状維持-

理由:名人なんだからもっと季節を気遣って!

本人 え~!
大久保 そうなんだ。
(査定評の後)
梅沢永世名人 ほれ!ほれ見ろ!
本人 季節ですか、夏ですよね?

夏井先生 
プール帰りの子ども達を「カルキ臭」の臭いで表現しようとする発想が全くないわけではないが、きちんと出来ているのが1つ。
何が悪いという技術的問題があるわけではない
ただ、平場の人も秋の季語を少し意識して作っているではないか。
本人 いやでも暑いですよ、まだまだ。
夏井先生 そういうのを「残暑」「秋暑し」という季語だなと思って暮らしていない証拠だと思う。
一同 (笑)
本人 はい、あまり家出てませんからね、最近ね、すみません。
夏井先生 それは個人的な事情でしょうから構わないんですが。
一同 (笑)
本人 ズバッと斬られた。返し刀で。
浜田 これ直しはどういう形なんですか?
夏井先生 直す必要はないが、心遣いが足りないから星は獲らないけど星はやらないということ。

浜田 フジモンは現状維持ということになりました。
本人 暑いけどな~。

添削なし


★永世名人 富美男のお手本★
※永世名人・梅沢富美男が50句の傑作を詠んで、俳句史に残る句集完成を目指す「永世名人梅沢富美男 傑作50選」

藤本名人 見せてもらいましょう。
梅沢永世名人 私には時間がないんです。
浜田 え?
梅沢永世名人 ファンのために時間がないんです。
浜田 梅沢さん(の寿命)がもうそろそろなんですか?
梅沢永世名人 いやいや、そうじゃない。
藤本名人 召される…。
一同 (笑)
梅沢永世名人 ファンの方が言ったんだ。「私には時間がない、早く本を出して下さいね。私はそれを読んで死にたいわ」と言ってくれてるんだ。
浜田 なるほどね。
梅沢永世名人 時間が無いんだ、私には。
浜田 分かりました。

[永世名人のお手本披露]
◆『レジ横の 「本日台風コロッケの日」 梅沢富美男
昔から台風が来る時には食べ物の準備をする風習があったが、今はコンビニでコロッケを買うのかという面白い点に目を付けた。鍵括弧があるため、コンビニに貼ってあったのを面白いネタと思ってメモしたと思うが、説明的な上五がいかにも芸がない。季語「台風」も字面の意味のため弱い。「暴風雨」で締め、本日が台風である点と、暴風雨の中に買いに来た点を明確にし、季語を補強する。ここまでやればあっぱれ。

藤本名人 ん?

【本人談】
コンビニに行き、レジ横のホットスナックの所をふと見ると「本日台風コロッケの日」と書いてあった。何のことかと調べると、台風の日にみんなでコロッケを食べようという運動がインターネット上(※主に2chの掲示板の書き込み)でブーム(=記事)になっていたのを見た。

■査定結果
永世名人21句で掲載ボツ

理由:あまりにも芸がない

本人 芸がない?
藤本名人 「芸がない」って言われてますやん。

夏井先生 
昔から台風が来る時には、まず飯を炊けと言われていた。おっちゃんや私の時代はそうだった。
食べ物の準備をする風習が、今はコンビニでコロッケを買うのかと思い、面白い点に目を付けた
鍵括弧があるため、コンビニに貼ってあったのをそのまま面白いネタと思ってメモしてお帰りになったと思う。
「レジ横の」がいかにも芸がない。平場最下位の人も用いていたが、説明の表現は避けたい
季語となる「台風」も字面に書かれた意味で弱い(=本物の「台風」を表現していない)ため、季語を立てる補強をすべき。
最後に「暴風雨」で締める。本日が台風である点と、暴風雨の中に買いに来た点を明確にし、季語を補強する。
ここまでやれば、「おっちゃん面白い、あっぱれ」だったと言えた。

浜田 掲載でしたけどね。
藤本名人 芸がないですね~。
本人 恐れ入りましたよ。
一同 (笑)
本人 「暴風雨」。詠めませんでした。

添削後
「本日台風コロッケの日」の 


浜田 さあ、永世名人の名誉のためにですね、これはもう世に出さないように消去させていただきますので申し訳ございません。いきましょう、せーの、ドン。
→例のごとくシュレッダーの赤ボタンを押す浜田
→♪エレクトリカルパレード ともに俳句がシュレッダーにかけられ、手拍子でそれを見守る出演者

大久保 あ~。
生見 あははっ。
大久保 うわ~。
浜田 これはもう仕方ない。
梅沢永世名人 でも見た目を書けってなっちゃんがよく言ってるでしょ。
夏井先生 レジ横にあったから「レジ横」と書いてしまう人が3点なのです。
一同 (笑)
浜田 はい、おしまーい。はい、この議論、おしま~い。

★句集完成まであと29作

※次回9/3の兼題は「お箸」です。



関連記事
スポンサーサイト



コメント

才能ナシ史上最低点

才能ナシ3点という記録はプレバトの俳句部門史上最低点でしたね。(ちなみに水彩画での才能ナシ最低点は2点、3項目中2項目は0点)

大変お久しぶりです。リアルの方が忙しくコメントこそできていませんでしたが、いつも楽しくありがたく見させていただいてます。

逆MVPは全てプロキオンさんがお話ししてくれたので、兼題と季節について少し私の持論だけお話ししておきます。
プロキオンさんは「永世名人になってから小さな物がお題に」と言っていますが、私はこの兼題選出もコロナの影響あってだと思っています。現に、「本棚」「カレーライス」の題はコロナにより延期、更にそれにより陰暦では夏→秋と季節を跨いだため。
梅沢富美男永世名人が、永世名人昇格の時の「春の花屋さん」もギリギリ春だったのを見ると、このご時世が落ち着くまでは暫く平場でもタイトル戦のようなお題が続きそうですね。

そんな今だからこそ、5月や水彩画のようになかなか呼ばない&呼べない特待生・名人(1枠が梅沢富美男永世名人で固定になったのも併せると)の一斉査定を増やしても良いようにも思います。

今週はフジモン、来週は村上と続きその後東さんが呼ばれるのかも気になります。

そう言えば今回、査定変動なしの初期分布で凡人が0人だったのは俳句査定では黎明期を含めても初では無いでしょうか。よければ言及してみてください。

まだまだ暑い日、そしてコロナ禍は続きます。お身体には十分気をつけて頑張ってください。

No title

別に肉まんを犬にあげたとはどこにも書いてないし誰も言ってませんよ

No title

大久保の1位は変! 犬に肉まんは毒です 夏井先生も 物知りと持ってたら残念です!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

プロキオン

Author:プロキオン
俳号「白プロキオン」。全てのブログ記事を編集しています。
毎度閲覧いただきありがとうございます。時間があるときにでもどうぞ。
全俳句を掲載してほしいなどのリクエストはコメントしていただけると助かります。

ツイッターでは番組の放送予告などをツイートしています。以下リンクからどうぞ。
プロキオン
***
番組公式ツイッター
***
着流きるお氏(プレバト兼題で俳句を独自査定する若手俳人・ブログ編者とは無関係です)
***
夏井いつき氏(プレバト!!出演の俳人)

人気記事ランキング

↓訪問者数です