fc2ブログ

記事一覧

【襲名SP】20200514 プレバト!!俳句紹介【新展開】

2020年5月14日放送 プレバト!!
梅沢富美男 永世名人襲名披露スペシャル

俳句挑戦者→梅沢富美男[97] ※数字は挑戦回数
見届け人→村上名人、藤本名人、中田名人、志らく名人、ジュニア名人、皆藤愛子
※見届け席は通常のランキングシートに6人が前後互い違いに並ぶよう配置
※収録は3月31日
梅沢富美男の全俳句一覧(ページ遷移します)

◆梅沢富美男 喜怒哀楽の緊急スペシャル 目録
※番号クリックでページ内移動します
[1]梅沢名人の俳句昇級略歴
[2]瞬間最高視聴率ベスト5
[3]立川志らくが選ぶ梅沢富美男への劇的添削
[4]FUJIWARA藤本が選ぶ梅沢のコメントヒストリー
[5]俳句の成長著しい浜田
[6]夏井先生が選ぶ梅沢富美男の傑作選
[7]梅沢名人の新展開について
[8]梅沢名人の新作俳句を紹介
→編集後記

▲今回は花道から登場し、5つ星となった名人席に座る梅沢名人

[1]梅沢名人の俳句昇級略歴
2013/12/5俳句初登場で才能アリ1位
2015/9/179回連続才能アリ獲得で特待生に
2016/6/9通算20句目で番組初の名人昇格
2018/7/19通算60句目で番組初の名人10段に
2020/5/7通算96句目で前人未到永世名人

→初挑戦から6年4か月あまりをかけて永世名人に到達した(日付は放送日ベース)。

[トーク1]
浜田 どうですか? 永世名人になると、見る景気も変わってきますか?
梅沢名人 いや、わたくしから見るイメージはあまり変わりませんけど、皆さんが私を見るイメージが変わったんじゃないですか?
一同 (苦笑)
***

[2]梅沢富美男 瞬間最高視聴率ベスト5
1位2017/6/29#41 星空の螺鈿を恋ふる夜光虫(炎帝戦①6位)
夏井先生が品の無さに問題ありと結論付けた瞬間
17.8%
2020/5/7#96 花束の出来る工程春深し(永世名人へ1つ前進)
永世名人昇格の瞬間
17.3%
2位2017/2/23#35 菜の花や厨に眠るあさり貝(6段で現状維持)
病み上がりで結果がふるわずインフルエンザを言い訳にした瞬間
16.2%
3位2018/2/22#51 春の日は錬り羊羹の甘さかな(8段で現状維持)
査定結果の後情けない姿がアップになった瞬間
15.8%
4位2015/12/10#13 車窓にはじょんがらのごと雪しまく(4級で現状維持)
夏井先生に告白し「私はこれといって愛してない」とフラれた瞬間
15.5%
4位2018/2/8#50 別珍の手触りのして梅の香よ(8段で現状維持)
タイトル戦で優勝した千賀に便乗し最高視聴率は自分の手柄だと言い張った瞬間
15.5%
梅沢名人の「プレバト!!」全俳句こちらに掲載しています

[トーク2]
梅沢名人 もう、私が出ている回が一番視聴率がいい。どの回でも。一番初めから(番組)立ち上げから出ているんですよ。(見届け席に)あなた達みたいに、調子良くなってから出ているのと違うんです。
藤本名人 いやいや、なんでまとめて言うんですか。僕も立ち上げ(俳句1回目)から出てますやん。
一同 (笑)
***
<ランキング発表後>
→発表中、終始不機嫌な梅沢名人
浜田 いやいや凄いやんか~。17.8%ですよ、1位。
梅沢名人 浜田さん、ひどすぎませんか? 何すか、これ? お前ら(→スタッフ)だろ、選んだのコンチキショウ。
ジュニア名人 いや、選んでない。数字で出てるんですから。
梅沢名人 もっと良いのを出してくれてもいいじゃないですか。
藤本名人 視聴率ベスト5がコレなんで。コレを出したまでですよ。
ジュニア名人 視聴者がそういうのを望んでいるんですよ。だから、こうやって讃えているこの回は4%です。
一同 (笑)
梅沢名人 4%!
***

◆全俳句コーナーの瞬間最高視聴率ベスト3
1位東国原名人#33 ラジカセに憑く幽霊の呻き声(炎帝戦最下位)←有力
#37 星月夜赤ちゃんポスト動きをり(金秋戦最下位) のいずれか
タイトル戦最下位 落ち込んでいる瞬間
20.6%
2位藤本名人#18 空の旅下に初富士子がつまむ(初段へ降格)
降格して落ち込んでいる瞬間
19.8%
3位梅沢名人#41 星空の螺鈿を恋ふる夜光虫
品の無さに問題ありと結論付けた瞬間
17.8%
●各名人の「プレバト!!」全俳句も掲載しています → 東国原名人 / 藤本名人 / 梅沢名人

[3]立川志らくが選んだ梅沢富美男の名場面 梅沢富美男への劇的添削

[トーク3]
志らく名人 永世名人がどうしてこんな凄くなったかというのは、夏井先生の劇的な添削があったからです。
浜田 なるほど。
志らく名人 梅沢さんが自信満々でバンと出す。それをパーンと叩き切る。俳句史に残るガチンコ勝負
浜田 なるほど。
梅沢名人 …(困惑して)えっ?
一同 (笑)
ジュニア名人 分かったでしょ?
志らく名人 褒め称えてるの。
ジュニア名人 そんな理解力でよくできましたね。
***

12020/1/3#86 湯豆腐にすの立ちはじむ四方の春(冬麗戦③4位)
(添削)湯豆腐にすの立ち四方の春の酒 
中七の終止形に問題あり
本人「なんでそんなに上手に直すの!
22018/2/1#49 春待つや恵方知らせる店の声(8段で現状維持)
(添削)春待つや恵方を告ぐる店の声
査定評「言葉選びが雑」
夏井先生「子どもをバカにするな
32016/8/18#25 缶ピース線香がわり墓洗ふ(2段へ降格)
(添削)墓洗ふ父の愛した缶ピース
査定評「名人にあるまじき語順のミス
夏井先生「これぐらい名人ならやれよ!
42017/11/30
※1
#45 えり足に冬の風ありLINE消す(現状維持→暴言で7段へ降格)
(添削)冬の恋終わりぬ消すLINE
失恋の情景が伝わらない
梅沢が文句を重ね「降格です」を招く
※1 梅沢は凡人3位となったアンジャッシュ児島を「中島」と呼び、浜田から「そういう手も使うのか?」「ドンドン(トークの)腕を上げとるな」といじられた

[トーク4]
志らく名人 今のを見てると、無様ですね。フフッ。
梅沢名人 お前いい加減にせぇよ! 俺の番組だよ! 今日は俺が主役だよ! 夏井先生は関係ねぇだろ! あれは酒かっくらって酔っぱらってるだけなんだから。
一同 (笑)
浜田 言葉が悪いから。
ジュニア名人 そんなことない。
皆藤 やっぱ夏井先生凄いなって、思いました。
梅沢名人 夏井先生が凄い番組じゃないんだよ! 俺が凄い番組なの!
藤本名人 ここまでの名場面、全部「現状維持」ですよ!
一同 (笑)
村上名人 ホントに永世名人なってます?
***

[4]FUJIWARA藤本が選ぶ印象に残る名場面「祝!永世名人 梅沢富美男コメントヒストリー」
・全出演者へに対するコメントは過去492回、的中率72%という梅沢の「梅沢語録 傑作選」を紹介

[トーク5]
藤本名人 皆さん忘れてませんかね。梅沢さんってね。人の俳句への指摘が的確なんですよ。
浜田 なるほど。
藤本名人 あの、浜田さん「この俳句どう?」って振ってきますけど、あれね。サラッと言うてますけどね、めっちゃ難しいんですよ。でもそれが僕、梅沢さんさすがやなと思うんですよ。指摘がね、素晴らしい。
梅沢名人 さすがフジモン。立ち上げから一緒だったから。苦労あったからね。
藤本名人 そうですよね。
***

2018/1/4寒空にみくじの花や夢満開(凡人)吉岡里穂
梅沢名人 この「夢満開」がまずかったね。「夢満開」だよ6文字(音)になっちゃうから。
本人 (指を折り)ホントだ!今気づきました。

2019/1/3寒空やしんとし偶にヘリの音(凡人)日村勇紀
梅沢名人 「寒空」もやめて季語も考えた方が良い。他の物に。
浜田 どういう感じが良いですか?
梅沢名人 初空や」とか。
夏井先生 おっちゃん偉い!
※なぜか本人ではなく深田恭子が何度も移り込む

→ここまでは褒めてもらえてますが…

2016/9/22晴天や富士を飲み込む稲の波(才能アリ)本郷奏多
梅沢名人 ダイナミックですよ。素晴らしい! ただこの「晴天や」ってここが気に入らなかった。ここが70点なの。若いからね、まだ俳句のことよく分からないから。
夏井先生 この句で褒めないといけないのは、上五の「晴天や」です。
一同 (笑)
浜田 先生、さっき名人はそれ「嫌い」や言うてましたけど。
夏井先生 ホントに腹立たしく聞いておりました。
一同 (笑)
梅沢名人 最近ちょっとね、体調良くないんですよ。あのー朝起きると、右耳の下が痛いんです。
浜田 知らんがな。医者行け! じゃあ。

2018/7/12すっぴんの食堂デート冷奴(凡人)紺野美沙子
梅沢名人 (「夏の食堂」という)このお題でよく「すっぴん」を出したと思う。ただ、「食堂」「デート」「冷奴」というリズムがイマイチだったんです。
本人 なるほど。
夏井先生 この句はリズムが命なんですね。「食堂」「デート」「冷奴」という言葉をポンポンポンと重ねてくるリズムがこの句の面白さってことなんですね。
一同 (笑)
夏井先生 何か文句ありますか?
梅沢名人 私が言ってるのは、なっちゃん。「食堂」「デート」「冷奴」なんてではなく、3つの中の1つをなくしたら、もしかしたらもっと表現が豊かになるのではないかと言ってるのよ。
夏井先生 これなくさなさい方が、この場合は正しいと思います。
梅沢名人 ごめんなさいね。
一同 (笑)

※ゲストの句には厳しい指摘が多いが、女優に対しては…。

2018/7/12決戦の熱冷めやらぬ氷水(才能アリ)土屋太鳳
本人 私自身が部活をやっていたので、その経験も含めて大会とか試合の後に夏の食堂に行ったという気持ちで…。
梅沢名人 素晴らしい!
千賀:早いなあ。
梅沢名人 太鳳ちゃんホントに素晴らしい。この写真を見てそこへ発想を飛ばしたことがまず立派よ。この太鳳ちゃんと俺の2ショット、なんぼ視聴率上がってるか、分かったか!

2018/9/6秋刀魚焼く煙をまとい出番待ち(凡人)瀧本美織
本人 ドラマの撮影でシーンに出る秋刀魚をスタッフが焼いている。その中で煙をまといながら出番を待っている自分という光景。
千原ジュニア 女優にしか詠めない句。書いた人がわからずに読んだ人がそう捉えるのかな?
梅沢名人 私もそう思う。だからねえ、今度梅沢さんとこに遊びにおいで
浜田 なんで?
梅沢名人 (出身が)島根だから…。
本人 いえ、鳥取です。鳥取。
千原ジュニア 全然ちゃうやん。
梅沢名人 ああ!鳥取。
→浜田が梅沢の前の出演者のイスを持ち上げ、梅沢名人が床に手をついてペコペコ謝る。
本人 惜しい、惜しい。

◆コメントランキング
1位急に言われても
浜田から添削方法を具体的に聞かれた時の返事
23回
2位こんちくしょう
コメントを間違えたときの捨て台詞
11回
3位遊びにおいで
綺麗な女優への誘い文句
8回


[トーク6]
→VTR後、何かと不満顔の梅沢名人
中田名人 ね~ぇ。梅沢さんは若くて綺麗な女優さんに優しいんですね~。フフッ。
梅沢名人 いや、世の中のジジイはみんなそうだと思いますよ。
藤本名人 「ジジイ」って。
ジュニア名人 なんかそんな、(的中率が)72%もあるような印象ないんですよね。
梅沢名人 何?
ジュニア名人 毎回何かズレてる感じがあって。
梅沢名人 70%当ててる…。
ジュニア名人 それなら浜田さんの方が意外と「に」とか「で」とか
中田名人 そうそうそう。
藤本名人 サラッと言う。スゴいカッコイイんですよ。
ジュニア名人 (声を)張らずに言うやつ。
浜田 いやいやいや…。
藤本名人 サラッとポロっとのやつね。
ジュニア名人 そうそうそう。

[5]俳句の成長著しい浜田
♪「なんでやねんねん」浜田ばみゅばみゅ
2020/2/6#89 白髪薄色に染め春立ちぬ梅沢富美男
夏井先生 ここを「」にしているから「染め」がいる。ここ…。
浜田 」や、「を」。
夏井先生 」ですよ。

2017/11/23海中は夜のにぎわい師走す丘みつ子
夏井先生 ここでねではなくって上に目を向ける。
→先生が赤ペンで文字を書き始める
浜田 」か。
夏井先生 そう。誰だ今「星」って言ったのは?
藤本名人 えっ?えっ?
夏井先生 浜田さんが言ったの!?
藤本名人 浜田さん言いましたよ~。
夏井先生 えっ!?

※さらに難易度の高い語順まで
2018/2/15鼻すするラーメンすする春寒し水谷果穂
夏井先生 語順ちょっと変えるだけで、ラーメンの味がちょっとだけマシになるかもしれません。簡単なことです。
浜田 最後からや。
夏井先生 そう、その通りだよ。誰が言ったんだ?
藤本名人 浜田さんです~。
浜田 いやいや…。
藤本名人 もっと褒めてあげて
浜田 うるさいな!
藤本名人 褒めたら喜ぶから…。
一同 (笑)
二階堂 子どもじゃないですか。
夏井先生 浜田さん、才能アリ!
一同 (笑)

○浜田のコメント的中回数
20132014201520162017201820192020
0回2回5回3回6回6回10回現在8回

[トーク7]
藤本名人ジュニア名人 今年何てもう8回ですやん。
浜田 いやいや。「もう8回」とかじゃない…。
藤本名人 僕、あの~浜田さんのことは俳句を詠まない名人って呼んでます。
浜田 いやいや、やめて。
藤本名人 僕は呼んでます。
浜田 たまたまやから、やめて。
梅沢名人 お前ら、いい加減にしろよ。今日は俺が主役なんだ。コレ、いるか?このコーナー?
浜田 そりゃ、そうです。
***

[6]夏井先生が選んだ梅沢富美男の傑作選
※全94句(#2・#96が除外と思われる)の中から夏井先生が絶賛した句を抜粋して紹介

[トーク8]
玉巻アナ 続いては、夏井先生が選んだ梅沢富美男の傑作選でございます。
梅沢名人 これは…。
浜田 こういうことです。
藤本名人 これですよ。
梅沢名人 お前たちももうちょっと、持ち上げたらどうだよ。呼ばれたことの名誉があるだろ! お前たちも。
ジュニア名人 はい?
村上名人 俺らは…。
梅沢名人 俺の番組に呼ばれただけでも名誉だろが!
一同 (笑)
ジュニア名人 梅沢さんの番組じゃないです。
***

※先生が選んだ傑作を2句紹介

2017/1/26#33 銀盤の弧の凍りゆく明けの星(6段へ昇格)査定評「語順が巧い

(スタジオ)
村上名人 たった17音で、これだけのことが描けるんだ~っていうお手本みたいな俳句ですね~。
浜田 腹立つアイツ。何なの?
村上名人 いやいや、だから「銀盤の弧」しか言ってないのに、そこまであったスケート場の賑わいが見えて、「凍りゆく」で時間経過・夜の寒々しさが見えて、そこで「」が出てくるという何とも美しい。こんなことがこの人にできるんだってのが、この時驚きましたね~。
→満面の笑みになる梅沢名人
浜田 あ~そう。
ジュニア名人 何で言ってること正しいのに聞いてたら気持ち悪いの?
一同 (笑)
村上名人 いや、俺を責めるのは今違いますから。

2018/9/27#64 廃村のポストに小鳥来て夜明け(金秋戦②優勝)展開が上手く優しい句

(スタジオ)
中田名人 これは上手いなと思いましたね。「廃村」ですからその「ポスト」には手紙を入れる人は誰もいないけれども、ホントに「小鳥」が来て「夜明け」が来るんだよと。とてもいい句だったと思います。
梅沢名人 ありがとうございます。
→夏井先生も当時の解説で、錆びれた村を忘れない小鳥に作者の感動があると絶賛していました。


[7]梅沢名人の新展開について
・「永世名人」襲名を記念して、本人の傑作を集めた俳句の本を出版
・俳句の本の出版には傑作50句が必要
・夏井先生の精査により、6年半で詠んだ過去94句(芸能人俳句王決定戦と前回の通信査定句を除く)から18句を選出
・今後の残りの32句を作る査定に挑む

[トーク9]
ジュニア名人 これどうなんですか?永世名人なんですよね?
浜田 はい。
ジュニア名人 さよならなんですか?
梅沢名人 バカなこと言うなよ、お前。オレの出ない「プレバト!!」なんてあるか? お前、えっ?
ジュニア名人 …たまにありますよ。
一同 (笑)
ジュニア名人 毎週出てるわけちゃいますよ。
浜田 そうそうそう。
梅沢名人 たまにはあるけど…。
藤本名人 俳句は作らないんですか?
梅沢名人 作りますよ。
玉巻アナ 梅沢永世名人には新たな目標に向かって頑張ってもらいます。
一同 えっ?
<ここで上記のルールを発表>
梅沢名人 計算したか? なっちゃん、いい加減にしろよ。
浜田 先生に確認…せんせーい。
夏井先生 はい。きっちり精査いたしましたら18句「も」ありました。
梅沢名人 なっちゃん、計算してんの? ちゃんと計算できてるの? 18句作るのに6年半もかけてんだよ!
一同 (笑)+(拍手)
梅沢名人 あと32句っていったら倍かける12年半もかかるんだよ!
一同 (笑)
梅沢名人 俺、82(歳)だわ!
夏井先生 よく計算が出来たなあと今感心しておりますが。
浜田 単純計算したらそれくらいかかるんや。
藤本名人 実力も上がってるから。ねぇ。
浜田 あ、そうやわ。最初の頃の梅沢さんと違うんですから。
藤本名人 いい俳句を生み出すペースが上がってるでしょ。
浜田 そうそうそう。そういうことです。
梅沢名人 まあ、皆さんの期待がそういうことなら…わたくしも。
藤本名人 うわ~、単純。
梅沢名人 もう2年以内には、わたくしも必ず。印税がっぽがっぽ
一同 (笑)
藤本名人 視聴率下がってるわ。
***

[8]梅沢名人の新作俳句を紹介

●お題:めがね
※浜田から「眼鏡割るぞ」といじられてきたこともあり、特別に設定したお題
めがねの兼題

浜田 この、「眼鏡」というお題。
梅沢名人 すぐにできましたね。これ、間違いないでしょ。これ、お前たちには詠めないと思うよ。素晴らしい俳句!

1永世名人(+18)でボツ梅沢富美男
道中を終えて眼鏡の禿かなどうちゅうをおえてめがねのかむろかな

※永世名人の句は掛け軸形式で縦一行に大きくスタジオ内で披露される

◆『道中を 終えて眼鏡の 禿かな 梅沢富美男

※「道中」は江戸時代の花魁(おいらん)道中を指す春の季語。

【本人談】
舞台で女形をやっているため、よく花魁道中もやる。「道中」が春の季語だというのに驚愕した。「禿(かむろ)」は花魁見習いの幼い子どもで、この中の選ばれし子が将来の花魁を担う。禿ちゃんが花魁を終えた後、楽屋で近眼だったのか「お疲れ様」と言って眼鏡をかけた。それが「可愛いな」と思って詠んだ。これは素晴らしい。

志らく名人 私は「禿」が出てきた時点で、最初「道中」だけで花魁道中とは思わないが、「禿」が出てくるから花魁道中なんだなと「眼鏡」は花魁道中ではありえないから、お芝居だと分かる。
→ご満悦になる本人
浜田 へぇ~、そうなんや。

※査定は「掲載決定」か「ボツ」かの二択。

■査定結果
永世名人で掲載ボツ(SEは降格)

皆藤 えぇ~!
中田名人 あはは!
ジュニア名人 きてますよ、今。今(視聴率が上がって)来てますよ
浜田 きてるよな、きてるよ。きてる、きてる。
→顔が固まる本人
浜田 ボツの駄作ということですので、こうなります。
→掛け軸手前のボタンを押す浜田
→♪エレクトリカルパレードの曲と共に少しずつ掛け軸ごとシュレッダーにかけられ、残骸が紙吹雪のように吹き出す
一同 (笑)+(拍手)
藤本名人
 バンクシーより酷い。
村上名人 あんなに、あんな粉々に。
中田名人 あははは。
皆藤 すごーい。
浜田 あははは。
本人 いや、浜ちゃん。
ジュニア名人 今日はええの作ってもらいましたね。
村上名人 見事だな。
本人 何したの?
浜田 いやいや、永世名人が考えた句が駄作って言うのを世に残すって言うのはね。
本人 粉々にすることないじゃん。
浜田 いやでもこれぐらいやらないと、捨てたらだれかが拾って「これ永世名人言うてますけどこんなんでっせ」って言われたらかなわんでしょ。
本人 それにしても今日やることじゃないじゃない!
藤本名人 これからボツになるたびに粉々になっていくんですね。
※今後もボツ査定の俳句はシュレッダーで粉々に
浜田 そういうことです。
本人 違うって。
浜田 毎回やりますよ、これは。ボツの場合は。
本人 ボツは…いい、良いですよ。次回からやってもらっても結構ですけど。今日やることじゃないんじゃないんの!
一同 (笑)
藤本名人 ボツですから。仕方ないですやん。
浜田 しゃーないやん。せんせーい。

夏井先生 はい。
浜田 これはもうボツということですね。
夏井先生 ボツです。これは活字にしない方が良いと思う。
浜田 そうですよね、残してもね。
本人 何がおかしいんだよ、どこが!
夏井先生 説明していきます。
道中」は花魁道中というもの。江戸の時代にもイベントとしてやっていた
本人 そうよ。
夏井先生
季語にするということは、京都の島原遊郭あたりは4月にやっていたので、句を読むと京都の感じはした
島原道中】(京都)
毎年4月に花魁が盛装し錬り歩いた
本人 そうよ。それを知ってるのは芸能界でみのもんたと俺だけよ!
一同 (笑)
夏井先生 あ~素晴らしい。素晴らしいと思います。
藤本名人 なんで、みのさん出してきたの。
夏井先生 この「眼鏡」の位置に問題がある
やろうとしていることは良い。古い光景を描いていると見せかけて、実は現代という展開。目的は良い
ただ、「眼鏡」の位置を間違えているため、「道中」「眼鏡」「禿」とどういう状況なのかと読み手の脳にスルスルと入っていかない
きちんとした語順に直せば、作者の言いたいものになる。
語順の問題。「道中を」で上五にせず、「道中終え」と小さな字余りで一気に言う。"花魁道中が終わりました"と一気に言える。
先に江戸時代だと思わせないと、「眼鏡」が効いてこない。中途半端に切り札を置かない。
「禿」が本物ではなく、その役だったと明確に書く。「の役の子の」と。
「眼鏡」と最後に持ってくる。
最後に「眼鏡」に焦点が行き、「あ、これ現代なんだ!」「梅沢富美男かもしれないな、この花魁は」と思ってくれる
これは、自分の自己顕示欲に負けた句

藤本名人 ははははっ。
本人 お前、それ言うか?
夏井先生 じゃあ、少しは真っ当な句持ってきたらどうだ?
村上名人 もうぐうの音も出ない。
一同 (笑)

添削後
道中終え 禿の の眼鏡


[トーク10]
村上名人 先生が直して良くなったものを本には載せられないんですか?
梅沢名人 俺のプライドはどうなるんだ? えっ?
村上名人 でも元々の発想は面白いっていう。
梅沢名人 添削されて、字消されて直された奴が俺の本か!
一同 (笑)
村上名人 でも結局直されて良くなってる。
ジュニア名人 こっちの方が読みたいよなぁ~。
藤本名人 全部、添削されたやつを載せるってのはどうですか?
志らく名人 そうそう。
ジュニア名人 「シュレッダー富美男」の本をね。
一同 (笑)
藤本名人 駄作ばっかり集めた。
梅沢名人 ホントになっちゃん、ホントにいい加減にしろよ。6年半も付き合ってんだ。
夏井先生 大丈夫。12年付き合ってあげる、これから。
一同 (笑)

編集後記
さて、今回は永世名人を記念した梅沢名人の特集回でした。笑いありとはいえ、夏井先生の傑作句特集以外は御大がディスられ気味な編集が目立ちました。

視聴率ランキングが出ましたが、低評価が高視聴率なのは理解できます。なにせ、浜田さん・夏井先生・梅沢名人のバトルこそがこの番組の代名詞ですから、それを期待してみてしまいますね。
出演回数も100回近く、浜田さんから他者の批評コメントも真っ先に振られやすいこともあり、即座に面白いコメントを返す対応力はピカイチと言って過言ではないでしょう。

また、実況ではボツ句をシュレッダーで裁断するかのような演出の是非について多くの反応がありました。ただ、紙吹雪の欠片をよく見ると黒のベタ塗りが目立ちますので、本当に裁断しているのかは疑問です。バラエティ番組なので「シュレッダー富美男」は演出として許容範囲だとは思いますが、本人も良い気分はしませんから今後改善されるかもしれません。

夏井先生も「12年付き合ってあげる」と約束された力強いお言葉を貰った本人は内心嬉しいのではないでしょうか。句集の発売はともかく、番組が続く限りはボツ句も含めて当ブログは記録する予定ですので、頑張ってもらいたい所存です。

(コメントが返信できずスミマセン。1つずつ対応しますので、よろしくお願いします)

追記:句集に掲載できる18句がどれなのかは気になりますね。今回、傑作に選出された2句と永世名人認定句はほぼ確定で、後は昇格句が中心だとは思いますが、昇格・前進句は残り27句あります。全貌を知りたいところです。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

更新お疲れ様です

特待生・名人・永世名人に続く4thステージがどうなるか楽しみでしたが、まさかの実質50ステップという壮大な道のりになりましたね。特待生昇格から永世名人まで最短(2ランク昇格・降格なし)でも20句。タイトル戦優勝などを踏まえても、2人目の永世名人候補の東さんですら25句ぐらいが必要ですね。
瞬間最高視聴率から見られる通り、やはり御大がボッコボコにされるシーンを視聴者が望んでいるんだなぁという思う一方、今回はちょっとクドすぎた感も。
そしてボツの時の演出ですが、実際に行っているかどうかという所はともかく、システム的にこれまでのような「降格」「後退」というプレッシャーがない永世名人にとって「精神的なショック」という意味で「必要」とも言え、「バラエティ」として自分は見れていますが、Twitter上でも笑える人・笑えない人と賛否両論が多く難しいなぁと思っています。ただ、過度に「作者の気持ちや考えたり作った時間を尊重すべし」という意見は違う(それを認めたら「査定」じゃない)と思うので、これからも「プレッシャー」バトルであって欲しいと思います。

ちょっとなぁ……

今回いきなりボツにされたのは公開処刑という意味合いもあるのやもしれませんが、少々きつい評価だったと思います。

主張したかったのは禿自身ではなく禿の眼鏡(及び眼鏡のある現代の花魁)であり、語順がずれているという夏井先生の言わんとしてることは分かるのですが、添削したらしたで「の」が続き、ダラダラとしてる印象が否めません。
上五で言い切るという夏井先生のコンセプトを尊重するなら、道中終え「る」と一音付け足してリズムを増すか、中七の「禿役の」と一音削って十七音に収めるべきではなかったでしょうか?

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

プロキオン

Author:プロキオン
俳号「白プロキオン」。全てのブログ記事を編集しています。
毎度閲覧いただきありがとうございます。時間があるときにでもどうぞ。
全俳句を掲載してほしいなどのリクエストはコメントしていただけると助かります。

ツイッターでは番組の放送予告などをツイートしています。以下リンクからどうぞ。
プロキオン
***
番組公式ツイッター
***
着流きるお氏(プレバト兼題で俳句を独自査定する若手俳人・ブログ編者とは無関係です)
***
夏井いつき氏(プレバト!!出演の俳人)

人気記事ランキング

↓訪問者数です